オンラインで国際協力?オンラインでボランティア!?
オンラインでホームステイ?
そうですー
英語も学べる!
ダイレクトに現地支援につながる!
「新しい時代の支援と学びのかたち」
英語力の向上を主眼においたものではありませんが、SDGs・国際協力という「テーマのある学び」を通して、自然な形での言語学習の機会ともなり、真の意味でのインターナショナルなコミュニケーション能力、グローバルマインドが磨かれます。
離島のスラム村落などを訪れる「ライブスタディツアー」、スラムコミュニティにルーツを持つユースや子ども代表との交流など当団体でしかなしえない企画も!
・社会的課題や国際支援についてともに考え討議する「ディスカッション」
・ソーシャルビジネス運営現場を見学
・「オンラインホームステイ」など異文化交流
これまでご採用いただいた例
・学習塾における英語&異文化交流コースとして
・中学校・高校における総合学習のSDGsの一環として
・大学の「オンライン留学」に一環
具体的なソーシャルアクションを!
支援する